インプラントドクターのご紹介
大阪デンタルクリニック
診療部長 ご紹介

- 診療部長/大阪デンタルクリニック インプラントセンター長/歯科医師
- 梁 俊信 Toshinobu Ryo
大手医療法人で副理事長や診療部長、インプラント診療顧問等を務めた経験を持つインプラントのプロフェッショナル。EAO(ヨーロッパインプラント学会)や、海外の有名な大学での勉強会にも招待されており、ISOI国際口腔インプラント学会 認定医であることから、国内外問わず活躍するインプラントドクター。
1994年 | 国立広島大学歯学部 卒業 |
---|---|
大学卒業後、大阪府下医療法人にて勤務 | |
大手医療法人にて分院長を歴任 | |
大手美容外科の審美歯科部門にて管理医として勤務 | |
2015年 | 複数の大手 医療法人診療部長-副理事長を務める |
歯科医師、歯科衛生士向けのセミナー講師を多数務める | |
インプラントメーカー主催のセミナー講師を多数務める | |
2018年 | 医療法人優祉会の診療部長に就任 大阪デンタルクリニックにて主に診療を行う。 |
- ・国際口腔インプラント学会(ISOI)認定医
- ・ドイツ口腔インプラント学会(DGZI)認定医
- ・ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト
- ・ITI日本支部公認スタディークラブディレクター
- ・インプラントメーカー オステムAIC 大阪長期コースアドバイザー
- ・マイティス アロー インプラント公認インストラクター
- ・インビザライン認定医 ダイヤモンドプロバイダー
- ・日本アンチエイジング歯科学会 認定医
- ・厚生労働省認定 歯科臨床研修指導医
- ・日本口腔インプラント学会 会員
- ・日本矯正歯科学会 会員
- ・日本補綴歯科学会 会員
- ・日本歯科審美学会 会員
- ・ヨーロッパインプラント学会(EAO)会員
- ・アメリカインプラントアカデミー(AO)アクティブメンバー
- ・CID(Center for Implant Dentisiry of Japan)会員
診療部長 梁 ドクターのメッセージ
- 患者様本位のご説明をさせていただき、
医療機器を用いて最善のインプラント治療を - インプラント治療は現在では歯を失った場合の治療の選択肢の一つとして普通の事になっています。ただ、患者様が安心して治療を受けていただき、治療後は快適にインプラントを使用していただくには、専門医による正確な診断と適切な治療プランの提案、さらには高度な外科技術が必要となります。そのために専門的な技術の提供はもちろんのこと、患者様本位のご説明をさせていただき、医療機器を用いて最善のインプラント治療を提供してまいります。どうぞ安心してご来院ください。
ストローマンジャパンのインプラント講師
- スイスに拠点のあるインプラントの老舗メーカーで、世界トップシェアを誇るインプラントメーカーです。1974年から臨床応用されている、実績豊富なトップブランド。当院の梁 俊信 歯科医師はそのストローマンジャパンでインプラント講師を務めております。各地で開催されているセミナーに講師として参加し、学術レベルの向上や、若手の育成にも積極的に取り組んでいます。
- ⇒ストローマン社HPはこちら(外部サイト)
オステムAIC 大阪長期コースアドバイザー
- 2000年の設立より、先進的歯科インプラント研究・研修センター(Advanced Dental Implant Research & Education Center:AIC)において優秀な歯科インプラント専門医の研修に専念しています。AICは世界有数の歯科インプラント研修施設のひとつになり、2011年には13,000名以上の歯科医療プロフェッショナルが研修を修了しています。当院の梁 俊信 歯科医師はオステムAICの大阪長期コースのアドバイザーを務めております。
- ⇒オステムAICとは(外部サイト)
ITIスタディクラブ大阪 ディレクター
- The International Team for Implantology (ITI)は、世界中のインプラント歯学ならびに関連組織再生の専門家同士を結ぶユニークなネットワークです。ITIスタディクラブはITIの理念の基、会員相互の情報共有と、社会的ネットワークの構築を目的に設立された団体です。梁 俊信 歯科医師はITIスタディクラブ大阪の『ディレクター』を務めており、広くインプラントドクターと交流を深め、歯科医療状況の把握に努めています。
- ⇒ITIスタディクラブについて(外部サイト)
海外で開催された学会・セミナーに参加
-
スイスのチューリッヒ大学にて、インプラントコース主任教授ヘンメル先生と
フランスのパリで開催されたEAOに参加
- 歯科先進国ヨーロッパのインプラント学会である、EAO(ヨーロッパインプラント学会)や、海外の有名な大学で開催される勉強会などに、診療部長である梁先生は積極的に参加しています。
- 世界的に著名な教授やドクターの講演内容は、インプラント界に大きな影響を与える医療技術などが発表され、インプラントの新たなスタンダードとなります。日本からもインプラントで有名な歯科医師が数多く出席します。インプラント治療は日々進化を続けています。その中で、先進国の医療技術に触れ、その知識や経験を各医院のドクターに伝えることを、診療部長として積極的に行っています。
- この機会に得た知識や技術を患者様に還元させ、より患者様に負担の少ない治療をご提供できるよう、日々邁進しています。
梁 俊信 診療部長が過去に講演したセミナーなどの活動報告
開催日時 | セミナー内容 |
---|---|
2017年5月25日 | ストローマンジャパン主催 なぜ骨は無くなるのだろう? ~歯周炎、インプラント周囲炎と歯周組織、補綴物の形態との関係を理解しよう~ |
2016年8月20日 | 第2回 ITI Study Club 大阪1 ~Planning with Digital Technology~ |
2016年7月24日 | ブレーンベース 主催 第11回 BBCクラブ学術大会 『Mytisトータル治療システム』 |
2016年5月19日 | Dental Study Group In Vitro 『インプラント周囲炎に対するレーザーを用いた光殺菌療法』 |
2016年 2月20、21日 3月19、20日 4月9、10日 5月14、15日 6月4、5日 |
2016 OSSTEM 長期 Implant Seminer in Osaka |
2016年1月20日 | ストローマン・ジャパン 『インプラントベーシックコース』セミナー 関東エリア開催 |
2015年 9月5、6日 10月3、4日 10月24、25日 11月14、15日 12月5、6日 |
OSSTEM AIC Seminer 【長期Implant Course in OSAKA】 大阪長期コース |
2015年11月8日 | ストローマン・ジャパン協賛 株式会社メディカル研修会 『インプラントベーシックコース』セミナー |
2013年11月17日 | SimPlant®アカデミー(大阪) ~豚顎を使ったインプラント外科実習セミナー~ 基本原理を日常の臨床に役立てるテクニック |
2013年6月16日 | SimPlant®アカデミー(大阪) インプラントデビュー ~確実にはじめるのに必要なこと~ |
2012年5月12日 | 第2回 ITI Study Club 大阪 ~ITI Memberの症例発表とディスカッション~ |
2012年1月22日 | ゼロから始めるインプラント ~インプラント治療を安全に始めるためのすべて~ |
2011年10月30日 | ジルコニアを用いた天然補綴修復 ~インプラント治療の基礎と応用~ |
2011年 4月17、24日 |
ストローマンインプラントセミナー インプラントスターターコース ~安心・安全な治療に向けて~ |
2011年2月27日 | 自費率向上に向けて ~プロセラシステムの有効性~ |
2010年12月18日 | 第2回 ITI Study Club 兵庫 ~ITI Memberの症例発表とディスカッション~ |
2010年7月19日 | 基本からのインプラント治療の導入とプロセラシステムによる補綴 ~技工サイドとの連携を活かして~ |
2010年6月20日 | 第1回 ITI Study Club 兵庫 ~ITI Memberの症例発表とディスカッション~ |
2010年 4月11、25日 5月16、23日 |
ストローマンインプラントセミナー ベーシックステップアップコース ~基礎知識から実技までのインプラント習得コース |
2010年 2月27、28日 3月13、14日 4月24、25日 |
Step up course 第6期 ~適応症拡大・審美性獲得のための全6日間プログラム~ |
2009年7月19日 | GBR習得コース ~インプラントとボーンマネージメント~ |
2009年7月12日 | 審美補綴メタルフリー修復時代に向けて ~オールセラミック修復成功への臨床ポイント~ |
2009年 1月24、25日 2月28日、3月1日 4月4、5日 |
Step up course 第5期 ~オペ見学を含む充実の全6日間コース~ |
2009年1月25日 | いちからはじめるインプラント ~インプラント治療の導入とその実績~ |
など多数(上記は一部抜粋)
大阪デンタルクリニック 院長

大阪デンタルクリニック院長/歯科医師
野田 拓 (のだ たく)
大手医療法人で院長経験もある、歯科治療のスペシャリスト。歯科医師、歯科衛生士向けのセミナー講師、インストラクターを多数務め、学会での講演やポスター表彰、歯学雑誌への掲載経験があります。
経歴 | |
---|---|
2004年 | 大阪大学 歯学部 卒業 |
近畿圏の医療法人にて歯科医師として勤務 | |
2016年 | 複数の大手医療法人にて院長・分院長を務める |
歯科医師、歯科衛生士向けのセミナー講師を多数務める | |
2019年 | 医療法人優祉会 大阪デンタルクリニック 院長に着任 |
常勤ドクター

歯科医師
安達 正吾 (あだち しょうご)
経歴 | |
---|---|
朝日大学 | 卒業 |
非常勤ドクター

歯科医師
岩佐 健吾 (いわさ けんご)
経歴 | |
---|---|
長崎大学 歯学部 | 卒業 |
ストローマン ベーシックインプラントロジー | 受講 |
オステム 骨造成術GBRセミナー | 受講 |
オステム インプラント One Guide System セミナー | 受講 |
インビザライン | 認定医 |
患者様へのメッセージ
- 治療法や治療方針など、しっかり説明して治療を行っていきます。患者様との対話の中で一番良い治療法をご提案し、相談しながら治療を進めていきたいと思います。

歯科医師
河合 瞬 (かわい しゅん)
経歴 | |
---|---|
大阪歯科大学 | 卒業 |
ご来院の際はお間違えないようお願いします
当院は「大阪デンタルクリニック」でございます。

大阪・梅田周辺には、当院と名前が似たクリニックがたくさんございますので、お間違えのないようご注意ください。
当院の名称は「大阪デンタルクリニック」です。
詳しくは下記ボタンにて、大阪デンタルクリニックのホームページをご覧ください。